■はじめに
先日、ネクサスに「Cecile」というフォロワーを投稿しました。
このフォロワーは女性の顔をベースに作成した男性フォロワーという点が特徴として目立ちますが、
魔力の剣を二刀流で扱うという特徴もあります。

今回はこの魔力の剣二刀流を実装するやり方を紹介したいと思います。
なぜ、わざわざ紹介するのかと言いますと 、CKで普通に魔力の剣をフォロワーに覚えさせても、
二刀流として使ってくれないからです。
今回、Cecileで魔力の剣二刀流をどうしても再現したかったので対応方法を考えました。
結果、以下の2つの案が挙がりました。
案1 : スクリプトを設定した自作召喚シャウトを使わせることで、二刀流を実現させる。
案2 : 魔力の剣 の見た目をした(普通の)剣を作成し、初期装備として2本持たせる。
Cecileについては、手ぶらの状態から、両手に剣を魔法で具現化させて戦うという
厨二的スタイルに拘りたかったため、案1を採用しました。
今回の説明も案1を実装する方法となります!
■作業1
ただし、スクリプトの作り方や意味を説明することは、めんどくさい上に自分も詳しくないので、
今回の目的は、魔力の剣二刀流を実現させることなので、スクリプトの詳細には触れません。
チャイルドボイスの記事と同様に、テンプレートを使いながらサクッと作業を進めたいと思います。
その手順はこの5ステップです。
1.テンプレート(esp・スクリプトが入った7zip)をDLする。
2.テンプレートをインストールしてCKを起動する。
3.テンプレートの魔法・シャウトをコピーする => シャウトを自作する
4.フォロワーのコンバットスタイルを自作する。
5.フォロワーに自作しシャウトを覚えさせ、自作コンバットスタイルへ変更する。
とりあえず、テンプレートをDLしてみてください!
→テンプレートはこちら
■作業2
それでは、テンプレートをNMM等でインストールしたら、CKを起動しましょう。
CKをインストール際には「フォロワーのesp」をActiveにし、
「テンプレートのesp(boudtemp)」をPluginにして起動します。
今回は前者を「OK_test.esp」とします。
実際に作業される際は、このespがご自分のフォロワーのespとなります。
起動画面を図で示すとこんな感じですね。

■作業3
CKを起動したら、「OK_」がつくデータをALLから検索してみてください。
3つの項目が表示されると思います。

この3つのデータが自作召喚シャウトを構成するデータで、これらをコピーする作業を行います。
<作業3-1>
まず、「OK_Bound_Effect」をコピーします。
直接開いてIDを好きな名前に変更して保存すれば自動的にコピーされます。
IDの変更(今回はTest_Bound_Effect)だけでもいいのですが、
召喚武器(片手武器限定)を指定する方法も折角なので試したいと思います。
図で示すとこんな感じです。
(小さいのでダブルクックして拡大表示してください)

赤枠の対応が必須作業で、青枠は任意作業です。
この作業が完了したら、同画面の右下に表示されているテンプレート同封のスクリプト「Bound_Twin」を選択し、設定を変更します。
図を見た方が分かりやすいので、図を載せますね。
(こちらもダブルクックして拡大表示してください)

この作業で、「OK_Bound_Effect」のコピーは完了です!
<作業3-2>
次に「OK_Bound_Spell」のコピーを行ないます。
修正個所はIDと指定するEffect(今回はTest_Bound_Effect)です。
図は以下の通りです、
(こちらもダブルクリック推奨)

ちなみに、この自作召喚魔法は、「10分でできる簡易ヒーラーの作り方」と同様に、
使用頻度を高めるために、1秒間のオークフレッシュ(Oakflesh)を最初に設定しています。
(図で文字化けしているやつ)
オークフレッシュ(Oakflesh)を組み込む理由やシャウト化する理由は
「10分でできる簡易ヒーラーの作り方」と同じなので、
気になる方はそちらをご参照くださいm(_ _)m
これで「OK_Bound_Spell」のコピー、「Test_Bound_Spell」が完成しました。
<作業3-3>
最後に、「OK_Bound_shout」をコピーします。
やり方は今までと同じように、ID変更と魔法変更(今回はTest_Bound_Spell)だけです。
図で示すとこんな感じです。

これで、自作召喚シャウト(今回はTest_Bound_Shout)が完成しました!
■作業4
作業3で作った自作シャウトをフォロワーが使うように、コンバットスタイルを自作します。
ここでのポイントは
1.二刀流が使える
2.シャウトの使用頻度が高い
の2点で、これさえ満たせれば、あとは自由です。
今回は、「csForswornBerserker」をベースに、この2点を
満たすコンバットスタイル(Test_cs)を作ってみました。

こんな感じで、コンバットスタイルを作れれば、作業4はOKです。
作業5
最後に、自作シャウトと、自作コンバットスタイルをフォロワーに設定します。
今回もサンプルとしてリディアさんに反映させてみました。
私のCKの場合、文字化けしてしまうのですが、リディアさんを以下のように変更します。

この一連の作業を自作フォロワーに反映させれば、魔力の剣二刀流を行ってくれるはず…。
それでは動画でリディアさんをご確認ください!
(自環境の不具合で文字化けしてます;)
なんとか使用してくれましたね!
ただし、盾を保持しているとシャウトが起動しても盾を使い続けました…
そのため、このシャウトを使わせるフォロワーには盾を持たせないでください。
以上で、魔力の剣二刀流の設定方法は終わりです(・∀・)
おまけ
最後にこのスクリプトを用いた自作フォロワーの配布方法の注意点に少し触れます。
今回は、テンプレートのスクリプトを使っているため、配布する際も、
このスクリプトを同封する必要があります。

図(ダブルクリック・拡大推奨)のように、Meshes等と同じ階層にscriptsというフォルダを作り、
その中に、テンプレートのPEXファイルを入れればOKです。
テンプレートのscriptsフォルダをそのままコピーして、中のSourceフォルダを削除すれば楽ですね。
なお、今回のシャウトを用いた魔力の剣二刀流の再現方法を
自作フォロワーへ自由に使ってくれて構いません。
応用したり、改善してもらっても良いです。
そして、それをネクサス等や個人ブログで公開してもらってもOKです。
また、テンプレートのスクリプト利用・再加工も自由です。
そのため、Sourceもテンプレートに同封しています。
こちらを用いたフォロワーをネクサス等や個人ブログで公開してもらってもOKです。
一点お願いは、今回のシャウトを用いた手法もスクリプトも完璧ではないので、
導入・加工・配布については、自己責任でお願いしたいということですね!
この一連の仕組みで生じた不具合について、
申し訳ありませんが、責任を負いかねます(´д`)
そんな仕組でも良ければ、ご自由にお使いください!
先日、ネクサスに「Cecile」というフォロワーを投稿しました。
このフォロワーは女性の顔をベースに作成した男性フォロワーという点が特徴として目立ちますが、
魔力の剣を二刀流で扱うという特徴もあります。

今回はこの魔力の剣二刀流を実装するやり方を紹介したいと思います。
なぜ、わざわざ紹介するのかと言いますと 、CKで普通に魔力の剣をフォロワーに覚えさせても、
二刀流として使ってくれないからです。
今回、Cecileで魔力の剣二刀流をどうしても再現したかったので対応方法を考えました。
結果、以下の2つの案が挙がりました。
案1 : スクリプトを設定した自作召喚シャウトを使わせることで、二刀流を実現させる。
案2 : 魔力の剣 の見た目をした(普通の)剣を作成し、初期装備として2本持たせる。
Cecileについては、手ぶらの状態から、両手に剣を魔法で具現化させて戦うという
厨二的スタイルに拘りたかったため、案1を採用しました。
今回の説明も案1を実装する方法となります!
■作業1
ただし、
今回の目的は、魔力の剣二刀流を実現させることなので、スクリプトの詳細には触れません。
チャイルドボイスの記事と同様に、テンプレートを使いながらサクッと作業を進めたいと思います。
その手順はこの5ステップです。
1.テンプレート(esp・スクリプトが入った7zip)をDLする。
2.テンプレートをインストールしてCKを起動する。
3.テンプレートの魔法・シャウトをコピーする => シャウトを自作する
4.フォロワーのコンバットスタイルを自作する。
5.フォロワーに自作しシャウトを覚えさせ、自作コンバットスタイルへ変更する。
とりあえず、テンプレートをDLしてみてください!
→テンプレートはこちら
■作業2
それでは、テンプレートをNMM等でインストールしたら、CKを起動しましょう。
CKをインストール際には「フォロワーのesp」をActiveにし、
「テンプレートのesp(boudtemp)」をPluginにして起動します。
今回は前者を「OK_test.esp」とします。
実際に作業される際は、このespがご自分のフォロワーのespとなります。
起動画面を図で示すとこんな感じですね。

■作業3
CKを起動したら、「OK_」がつくデータをALLから検索してみてください。
3つの項目が表示されると思います。

この3つのデータが自作召喚シャウトを構成するデータで、これらをコピーする作業を行います。
<作業3-1>
まず、「OK_Bound_Effect」をコピーします。
直接開いてIDを好きな名前に変更して保存すれば自動的にコピーされます。
IDの変更(今回はTest_Bound_Effect)だけでもいいのですが、
召喚武器(片手武器限定)を指定する方法も折角なので試したいと思います。
図で示すとこんな感じです。
(小さいのでダブルクックして拡大表示してください)

赤枠の対応が必須作業で、青枠は任意作業です。
この作業が完了したら、同画面の右下に表示されているテンプレート同封のスクリプト「Bound_Twin」を選択し、設定を変更します。
図を見た方が分かりやすいので、図を載せますね。
(こちらもダブルクックして拡大表示してください)

この作業で、「OK_Bound_Effect」のコピーは完了です!
<作業3-2>
次に「OK_Bound_Spell」のコピーを行ないます。
修正個所はIDと指定するEffect(今回はTest_Bound_Effect)です。
図は以下の通りです、
(こちらもダブルクリック推奨)

ちなみに、この自作召喚魔法は、「10分でできる簡易ヒーラーの作り方」と同様に、
使用頻度を高めるために、1秒間のオークフレッシュ(Oakflesh)を最初に設定しています。
(図で文字化けしているやつ)
オークフレッシュ(Oakflesh)を組み込む理由やシャウト化する理由は
「10分でできる簡易ヒーラーの作り方」と同じなので、
気になる方はそちらをご参照くださいm(_ _)m
これで「OK_Bound_Spell」のコピー、「Test_Bound_Spell」が完成しました。
<作業3-3>
最後に、「OK_Bound_shout」をコピーします。
やり方は今までと同じように、ID変更と魔法変更(今回はTest_Bound_Spell)だけです。
図で示すとこんな感じです。

これで、自作召喚シャウト(今回はTest_Bound_Shout)が完成しました!
■作業4
作業3で作った自作シャウトをフォロワーが使うように、コンバットスタイルを自作します。
ここでのポイントは
1.二刀流が使える
2.シャウトの使用頻度が高い
の2点で、これさえ満たせれば、あとは自由です。
今回は、「csForswornBerserker」をベースに、この2点を
満たすコンバットスタイル(Test_cs)を作ってみました。

こんな感じで、コンバットスタイルを作れれば、作業4はOKです。
作業5
最後に、自作シャウトと、自作コンバットスタイルをフォロワーに設定します。
今回もサンプルとしてリディアさんに反映させてみました。
私のCKの場合、文字化けしてしまうのですが、リディアさんを以下のように変更します。

この一連の作業を自作フォロワーに反映させれば、魔力の剣二刀流を行ってくれるはず…。
それでは動画でリディアさんをご確認ください!
(自環境の不具合で文字化けしてます;)
なんとか使用してくれましたね!
ただし、盾を保持しているとシャウトが起動しても盾を使い続けました…
そのため、このシャウトを使わせるフォロワーには盾を持たせないでください。
以上で、魔力の剣二刀流の設定方法は終わりです(・∀・)
おまけ
最後にこのスクリプトを用いた自作フォロワーの配布方法の注意点に少し触れます。
今回は、テンプレートのスクリプトを使っているため、配布する際も、
このスクリプトを同封する必要があります。

図(ダブルクリック・拡大推奨)のように、Meshes等と同じ階層にscriptsというフォルダを作り、
その中に、テンプレートのPEXファイルを入れればOKです。
テンプレートのscriptsフォルダをそのままコピーして、中のSourceフォルダを削除すれば楽ですね。
なお、今回のシャウトを用いた魔力の剣二刀流の再現方法を
自作フォロワーへ自由に使ってくれて構いません。
応用したり、改善してもらっても良いです。
そして、それをネクサス等や個人ブログで公開してもらってもOKです。
また、テンプレートのスクリプト利用・再加工も自由です。
そのため、Sourceもテンプレートに同封しています。
こちらを用いたフォロワーをネクサス等や個人ブログで公開してもらってもOKです。
一点お願いは、今回のシャウトを用いた手法もスクリプトも完璧ではないので、
導入・加工・配布については、自己責任でお願いしたいということですね!
この一連の仕組みで生じた不具合について、
申し訳ありませんが、責任を負いかねます(´д`)
そんな仕組でも良ければ、ご自由にお使いください!
コメント
コメント一覧
早速DLして試してみました。
自分ではスクリプトをかけないので諦めていたんですが、おかげさまで上手くいきました…!!
これから色々と弄ってみようかと思います!
召喚剣宮本武蔵ですな。またまた素敵な記事....早速ドミニア作り直そーっと!!
コメントありがとうございます!
召喚剣二刀流は前々からやりたかったことなので、今回記事にできて良かったです!
もし、この通りにやってうまくいかない所、不具合になったようなと所がありましたら是非教えてくださいm(_ _)m
今回の記事が、皆様のフォロワー作成に少しでもお役にたてたのであれば幸いです!
今回の記事を参考にセシルの仕様を変更して遊んでいます。
これからもわかりやすいMOD作成解説記事を楽しみにしています。
お久しぶりです!コメントありがとうございます。
あと、仕様変更の件も色々試してくれてありがとうございます!
(こちらについて、ネクサスのメールで感想&質問をさせてもらいました~)
更新はかなり不定期ですが、今後も宜しくお願いします!
二刀流の格好良さに惚れて、それをきっかけにCKをいじり始め
自分用の二刀流フォロワーを試行錯誤しておりました。
ふと、魔法剣で二刀流とか出来たらいいなあと漠然と考えていた所
こちらの記事にたどり着き、ご指導の通りに設定した結果
夢の「魔力の剣で二刀流」が実現できました!
うちのポンコツフォロワーが何倍も格好良く見えました
夜とか暗い所だとなお映えますね
解説記事およびスクリプトの利用許可
本当にありがとうございました!
普通に魔力の剣をCKで覚えさせても、二刀流にしてくれませんからね…
少しでもお役にたてて良かったです!
CKで魔力の斧を片手斧にして、同様の作業をすれば、魔力の斧の二刀流とかもできそうですね~。
今回は最低限のことした、記事で触れられなかったのですが、色々アレンジしてみると面白いかもしれませんね(・∀・)